あなた「らしい」ライフ
スタイルをデザイン。
豊かさとワクワクがある
感動の住まいづくりを
お手伝いします。
menu
事例紹介
カズノリ社長
千葉県柏市の住まいと暮らしの窓口「クリエすずき建設」のカズノリ社長です!
このブログでは、あなたの住まいと暮らしのお困りごとを一緒に解決していきます。
stand.fm(スタンドエフエム) 毎月更新中! フォローしてくださいね♪
stand.fmもやっています♪
急なお風呂の故障…。冬場に銭湯へ行くのは寒くてしんどいですし、夏も家でお風呂に入れないのはきついですよね。
日頃から小さな違和感を放置せず、定期的な点検もお忘れなく。
相談者Aさん
お風呂が急に故障して困った〜! なんてことになる前に意識しておくとよいことを教えてください!
カズノリ社長
それでは、弊社のLINE公式アカウントのリッチメニューから受け取れる「自分で点検! ハンドブック」に沿ってお話しましょう。
浴室まわりについては、ドア、床・壁・窓の内装、浴槽、水栓金具、換気扇、暖房乾燥機に分けてお伝えします。
相談者Aさん
はい、お願いします!
1.頻繁に使うところだから、小さな違和感にも注意
ドア、床・壁・窓の内装部分で、普段から意識しておくこと
カズノリ社長
ドア部分でいうと、ハンドルやカギの動き。ドアそのもののガタつきなどに注意しましょう。
この部分に不具合があると、ドアの開け閉めで怪我をしたり、カギが開かなくなって閉じ込められたりしますよ。
相談者Aさん
うわっ、裸で閉じ込められるのは嫌だなあ。
カズノリ社長
そうですよね。
あとは、ドアのパネル部分にひび割れがないか、気をつけてみておきましょう。
もし、ドアにガタつきがあったり、ひび割れがあると、脱衣室側に水が漏れたり、欠けた部分で怪我をしたりしますよ。
相談者Aさん
はい! 気をつけます。
カズノリ社長
次は「床・壁・窓」の内装についてお話ししましょう。
こちらは、「床・壁・窓」の周りのパッキンやシール材が切れていないか、です。
相談者Aさん
シール材が切れていても、怪我とかはなさそうですが…
カズノリ社長
パッキンやシール材が切れていると、水漏れにつながります。
水漏れはどんな場所であろうと、放置するとさらに大きな不具合につながります。
水漏れを見つけたら、まず布などで拭き取り、少し様子をみます。改善しない場合にはプロに相談しましょう。
2.放置すると怪我をするかも! 身の安全を守るためにも要注意
浴槽・水栓金具で気を付けること
相談者Aさん
次は、浴槽でしたね。
浴槽はなんだろう…ひび割れかな?
カズノリ社長
はい、そのとおりです。
浴槽にひび割れがあると、どうなると思われますか?
相談者Aさん
うーん、まずは水漏れ。
それから…あ、浴槽が割れてると怪我をしそうです!
カズノリ社長
はい、正解です。
浴槽は肌が直接触れるので、ひび割れがあると怪我をする危険がありますね。
次は水栓金具です。
水栓金具は、お湯と水が出るところですよね。
お湯の温度調節ができないとか、高温のお湯が出る、などの不具合が発生する場合があります。
相談者Aさん
うわっ、あっついお湯が出てきたら火傷する!
カズノリ社長
そうなんです。
熱湯でやけどをする場合がありますから、温度調節ができない、熱いお湯が出る、などの不具合の際には、ただちに使用を中止し、メーカーや工務店さんに相談しましょう。
あわせて、シャワーヘッドも意識しておきましょう。
シャワーヘッドや、ヘッドとホースの接続部などのパッキンが劣化して、水漏れを起こす場合がありますよ。
相談者Aさん
はい、こちらも注意しておきます。
カズノリ社長
次は、浴室の換気扇や、暖房乾燥機についてです。
3.焦げ臭いニオイはキケン信号
安易な自己判断は危険。普段のお手入れとプロに相談すべき症状
相談者Aさん
うちには暖房乾燥機があります。
カズノリ社長
そうなんですね。
こちらは、使用している際に、異常な音や振動があったり、焦げ臭いニオイがないか気をつけておきましょう。
相談者Aさん
焦げ臭いニオイは、明らかによくないですよね。
カズノリ社長
そうですね。もし、こういった異常が発生すると、発火して周囲を破損する危険があります。
まず、電源をオフにして、フィルター周りの掃除をしてみましょう。これで改善する場合があります。
それでも改善しない場合には、メーカーや工務店さんに連絡して、点検してもらってください!
相談者Aさん
承知しました! 発火は怖いですもんね。
お風呂の掃除の際、換気扇もしっかりお掃除しておきます。
カズノリ社長
あと、おうちによっては、お風呂に手すりを設置している場合もありますよね。
相談者Aさん
うちの実家のお風呂は、数年前に手すりをつけました。
手すりは、ガタついてきたりしそうですよね。外れたら危ないなー。
ネジを締めておけば良いですか?
カズノリ社長
そう思いがちなんですが、もしかしたら不具合は他にもあるかもしれません。
もし、手すりにガタつきがあったら、自分で判断せずに、使用を中止してメーカーや工務店さんに相談しましょう。
相談者Aさん
わかりました!
小さな不具合でも放置しておくと大きな怪我や事故につながる可能性があるんですね。
普段から意識して見ておき、交換時期が近づいたらしっかり点検します。
「自分で点検! ハンドブック」もしっかり見直しておきます。
カズノリ社長、いつもありがとうございます!
カズノリ社長
不具合の際のご相談や、定期点検については、弊社でも承っています。よろしければ、またご連絡くださいね。
他にも何かありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
こちらこそ、いつもありがとうございます!
相談だけでもOK!
お気軽にご連絡ください
千葉県柏市の「住まいと暮らしの窓口」クリエすずき建設では、「住まいと暮らし」に関わることならば、なんでもご相談を承っております。お困りごと、お悩みごとがありましたら、まずはご相談ください。ご相談だけでも大歓迎です!
stand.fmもやっています♪