あなた「らしい」ライフ
スタイルをデザイン。
豊かさとワクワクがある
感動の住まいづくりを
お手伝いします。
menu
事例紹介
カズノリ社長
千葉県柏市の住まいと暮らしの窓口「クリエすずき建設」のカズノリ社長です!
このブログでは、あなたの住まいと暮らしのお困りごとを一緒に解決していきます。
stand.fm(スタンドエフエム) 毎月更新中! フォローしてくださいね♪
stand.fmもやっています♪
システムキッチンの不具合で、急に修理や交換が必要になって、予定していなかった大きな出費になると困りますよね。
相談者Dさん
我が家を建ててから、もうすぐ10年。そろそろ修理やリフォームなどを意識しておいた方がいいかなと思っていました。
カズノリ社長
定期的に点検をすると良いですよ。それ以外に毎日意識しておくと良いことお話しましょうか!
相談者Dさん
ぜひ、お願いします!
1.毎日使うキッチン みんなで楽しく安全に!
ママがひとりで頑張る場所…ではなく、家族みんなで安心して分担するために
カズノリ社長
今は、家事を家族で分担するご家族も増えていますよね。ママおひとりでがんばる場所、ではなくみんなで頑張るようにすれば楽しいですよ。
相談者Dさん
でも、子どもが動き回ったりすると危ないし、パパがいると作業がやりにくかったりします。
カズノリ社長
だからこそ、作業効率の良いキッチンは大切ですよね。
そして、安全に使えることも重要なので、定期点検が必要です。
まず、キッチンまわりは火気、電気、水が集中している場所なので、不具合を放置すると火災や大事故に発展する可能性があります。
相談者Dさん
はい! 気をつけます。
2.毎日意識してみておくこと「キッチン本体」「換気扇」編
火気・電気・水が集中するので、早めに違和感に気づくことが大切
カズノリ社長
まずは、キッチンの「キッチン本体」「換気扇」からお話しましょう。
相談者Dさん
お願いします!
カズノリ社長
まず、キッチンでは吊り戸棚のがたつきや変形がないか、です。
扉、包丁差し、引き出し、棚板なども点検しておきましょう。
がたつきを放置すると、落下の危険がありますよ。
相談者Dさん
高いところから扉や戸板が落ちて来たら怖い!
気をつけます。
カズノリ社長
次にシンクやカウンタートップですが、ひび割れや欠けがないか、見ておきましょう。
亀裂があると、そこに触れて怪我をしたり、水漏れの原因になります。
水栓レバーのがたつきや動きが重い、配管接続部からの水漏れ、排水口やシンク下の排水トラップ・ホースに損傷がないか、も気にしておきましょう。
相談者Dさん
水漏れになると、被害が大きくなりますよね。
不具合があったら、自分で何か対応できますか?
カズノリ社長
お客様ご自身での対応は、ちょっと難しいと思います。
早めにメーカーや工務店さんなどプロに相談しましょう。
次は換気扇です。
ファンの回転が不規則だったり、変な振動、変な音がしたら、使用を中止してください。
相談者Dさん
動くから大丈夫かな、と思って使い続けてしまいそうです。
カズノリ社長
そのまま使っていると、発火の可能性があります。
周囲に引火して、火災を起こすと大変なので、違和感を覚えたら直ちに使用を中止して、メーカーや工務店さんに連絡してくださいね。
次は「コンロ」です。
3.調理に使うコンロ 「火」も「電気」も安全に使いたい
見て、聞いて、嗅いでみる。異常な色、音、匂いに注意
相談者Dさん
次はコンロか…。
ガスなら火、IHクッキングヒーターなら電気と、調理に使うから火災や火傷などに直結するところですね。
カズノリ社長
その通りです。
ガスコンロであれば着火時のガスの匂い、燃焼時の異臭、炎の色に異常がないか、などに注意しましょう。その他、動作時に異常がないか、確認しましょう。
ガスもIHも不具合を放置すると、火災に直結する危険がありますので、違和感があれば、直ちに使用を中止し、メーカーや工務店さんに連絡しましょう。
目で見て、音を聞いて、匂いをかいでみる。異常に気づいたら使用を中止して、プロに相談を!
相談者Dさん
キッチン周りは毎日使っているところなので、その都度意識して、少しでも違和感を覚えたら、きちんと対応していくことが大切なんですね。
カズノリ社長
そのとおりです。
ただ、全てを注意深く意識するのは難しいですよね。
使用開始時の年月日を控えておき、耐用年数に近づいているものは重点的に見ておく、などの工夫もすると良いですね。
耐用年数の目安は、システムキッチン本体が15年から20年。
換気扇、コンロはそれぞれ10年から15年くらいですので、ご参考までに。
相談者Dさん
大体10年から15年くらいが交換の目安ってことですね。
毎日使うキッチンも、一歩間違えると危険な場所になっちゃうのか。
これからも気をつけて、毎日楽しく過ごせるように意識していきます!
他の場所も教えていただけますか?
カズノリ社長
もちろんです。
今回はここまでにして、続きはまた次回お話しましょうね。
次は浴室まわりのお話をしましょうか。
相談者Dさん
ぜひ、お願いします!
カズノリ社長、いつもありがとうございます!
カズノリ社長
よろしければ、弊社のLINE公式アカウントのリッチメニューから受け取れる3つの登録特典のうちのひとつ「自分で点検! ハンドブック」にも点検箇所と対応について記載がありますので、ご覧になってみてくださいね。
また、他にも何かありましたら、いつでもご連絡くださいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます!
千葉県柏市の「住まいと暮らしの窓口」クリエすずき建設では、「住まいと暮らし」に関わることならば、なんでもご相談を承っております。
お困りごと、お悩みごとがありましたら、まずはご相談ください。
ご相談だけでも大歓迎です!
相談だけでもOK!
お気軽にご連絡ください
stand.fmもやっています♪